再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2018年07月31日
第58話 山林境界と山林杭のお話
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2018年06月30日
第57話 「明認方法」めいにんほうほう
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2018年03月15日
第56話 合筆(ごうひつ)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
【内容】
・ツルの相談の合筆は、一人の山の所有者が、同じところで隣接して、5筆ぐらいもっているところがあり、こういう所の境界は、この外周しか調べないので、一つにまとめてしまう合筆にしたらよいのではないか、そして合筆はどうしてするのかを教えて下さい。
・合筆の条件は、@字名が同じであること、A登記地目が同じ、B所有者が同じ、C接続しているD抵当権などの所有権以外の権利の登記がないこと(ここは例外があるので、土地家屋調査士さんや法務局の登記官さんに相談しましょう。
・条件が揃えば、所有者でも合筆ができますか?
「本人申請できます」「申請より受け取りの方が厳格です」
・地籍調査のところでも「合筆」をされています。
※土地家屋調査士 足立康弘さんより、このインタビューの後に、次のメールをいただきました。
『今回の放送内容(合筆の制限)は、不動産登記法第41条に列記されており、6つあります。
1.相互に隣接していない土地の合筆の登記
2.地目または地番区域が相互に異なる土地の合筆の登記
3.表題登記所有者または所有権の登記名義人が相互に異なる土地の合筆の登記
4.表題部土地所有者または所有権登記名義人が相互に持分を異にする土地の合筆の登記
5.所有権の登記がない土地と所有権の登記がない土地の合筆の登記
6.所有権の登記以外の権利に関する登記がある土地(例外あり)の合筆の登記と明示されております。』
※平成31年度兵庫県土地家屋調査士会の無料相談会
(但馬支部)
毎月第3木曜日 13:00〜16:00
丹波の森公苑前
丹波市立柏原住民センター会議室
連絡先:0795-72-2552
【出演者】
土地家屋調査士 足立康弘さん
土地家屋調査士 細見浩夫さん
兵庫県丹波市森林組合 地籍調査係 塩見克洋さん
【コール】
土地家屋調査士 足立康弘さん
土地家屋調査士 細見浩夫さん
鳥取のおばさん
2018年02月13日
第55話 森林施業プランナーの体験発表をしました
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2017年09月28日
第54話 法定相続情報証明制度 後編
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
第53話 法定相続情報証明制度 前編
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2017年09月08日
第52話 立木法(りゅうぼくほう)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
第51話 不動産の昔の権利書・今の権利書
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2017年08月02日
第50話 ツルちゃん岐阜市に行く! 後編

再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
第49話 ツルちゃん岐阜市に行く! 前編
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2017年07月01日
2017年06月28日
第47話 認可地縁団体制度の改正_13分のおはなし
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2017年06月21日
2017年06月14日
2017年03月01日
2017年02月22日
2017年02月08日
2017年02月01日
第40話 「雑地」にしないと登記できない
・「雑地」にしないと登記できない
・馬力、学林、トラック
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2017年01月25日
第39話 登記は「公示力」はあるが「公信力」がない
・植林の時代背景
・日本の登記は公示力はあるが公信力はない
・謄本に名簿をつけるシステムを作る
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2017年01月18日
2017年01月11日
2017年01月04日
2016年12月28日
第35話 山の地籍調査と耕地の地籍調査がある
・山の地籍調査は今からみて60年、早めてきたんですよ
・山を知っている人がどんどん亡くなられていく
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年12月21日
第34話 林野庁の堰堤工事と土木の堰堤工事がある
丹波県民局 丹波農林振興事務所 森林課 専門員の維田さん、中谷さん、松下さん
・林野庁の堰堤工事と土木の堰堤工事
・治山の堰堤工事は山の手当て
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年12月14日
第33話 地図
・字限図とは
・公図にない原野を探し出す
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年12月07日
2016年11月30日
2016年11月23日
第30話 50年前のペレットも燃やせる
青垣いきものふれあいの里での声
有限会社 伏見屋での声
・ペレットの規格ができた
・時代はあとからついてくる
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年11月16日
第29話 ペレットの特徴
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年11月09日
第28話 ペレットと障害者の雇用
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年11月02日
第27話 ペレットで地産地消(地産地消化)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年10月26日
第26話 レジャーの狩猟と仕事の狩猟
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年10月19日
2016年10月12日
2016年10月05日
2016年05月11日
第22話 兵庫県丹波市青垣町は「足立」の姓が多い
地元の方の声 大稗の中嶋さん 足立仁さん 荻野栄一さん
・ムラに聞くの謎に迫る
・縦と横につながって持続可能になる
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年05月04日
第21話 兵庫県丹波市青垣町奥塩久の茶話会_その2
・奥塩久に山の神さんがあった
・全国で茶話会を開こう!
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年04月13日
第20回 兵庫県丹波市青垣町奥塩久の茶話会_その1
第19話 土地家屋調査地と司法書士は一対
春日リーガル司法書士事務所 司法書士 渋谷美鈴さん
・字名はその土地の特徴があるので大事
・土地家屋調査士会の無料相談が全国にある
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年04月06日
第18話 狩猟の時間は「日の出から日の入り」
兵庫県森林組合連合会 県森連理事 三上幸三さん
・鹿は塩分補給にノリ網ごと食べる
・小規模皆伐
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年03月30日
第17話 山に入るときの服装の色
丹波市役所 産業経済部 農業振興課 振興係 梅垣さん
・アマゴ釣りの方も目立つ色を身につける
・目立つ色は黄色とオレンジ、白は絶対ダメ!
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年03月23日
第16話 ラジオ局のひとのお話し
・「面白い」という意味
・山の話はご先祖さんの話も生き生きしている
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年03月16日
第15話 「持続可能」は、縦と横につながること!
・「改良普及」のご縁
・つながるイメージ
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年03月02日
第14話 月刊誌「林業新知識」
・月刊誌の林業新知識
・取材風景
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
第13話 「お杉地蔵」
(参考:「丹波のお杉」小谷良道(おだによしみち)著)
・大稗の田んぼ
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年02月24日
2016年02月17日
第11話 「バイオマス」
県森連理事 三上幸三
県森連主任 高田裕明
兵庫県安全管理指導家 橋詰雅博
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年02月10日
第10話 「セルロースナノファイバー」
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年02月03日
第9話 木材市場の初市
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年01月27日
第8話 兵庫県丹波市青垣町稲土から遠阪
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年01月20日
第7話 兵庫県丹波市青垣町山垣地区
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年01月13日
第6話 「名寄帳」からスタート
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2016年01月06日
2015年12月23日
第4話 森林動物と山は関係
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2015年12月16日
第3話 山は「施業」です
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2015年12月09日
第2話 兵庫県丹波市森林組合の理念
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら